プロブロガーであるイケダハヤトさんの本をKindleで読みました。
わかりやすくて一気に読めました。
これは、ブログをやる人にとっては参考になる部分が多いのではないでしょうか。
(もう読んだよーという方もいるかもしれませんが…)
今回は本の感想を書きたいと思います。
元祖ブロガーとも言える染谷昌利さんのブログ飯は何度も読んでいまして、
彼の内容はブロガーのマインドの部分が多かったのですが、
一方同じブロガーでもイケダさんの本は、違った切り口でノウハウを書かれていました。
とくに彼の本の内容で印象に残ったのは、
実際にブログを書く文章の書き方についてです。
彼の惹きつける文章の書き方はここにあるのか!と思い早速取り入れようと思いました。
ブログの文章の詳細な書き方について学べる
ブログの書き方を例を交えてわかりやすく伝えています。
・文末の「です・ます」など同じ言葉を繰り返さない。
・文章の書くリズムを良くする。
・「〜と思います」という婉曲して書かないほうがいい
など。
また、
「面白い文章が3分でできる黄金レシピ」では、
すぐに実践できるブログの書く手順を伝えています。
書くときのテンプレートのようなものを書いています。
ブログのネタ探しやブログを書く姿勢について
ブログ記事は15分で書いてしまうということも書いてありましたが、
この感覚が身につけば、隙間時間をに書くことができそうですね。
ブログネタになるから、珍しい食べ物を買ったということが書いてありましたが、
やはりそんなネタ探しもありなんだなーと。
ニッチな内容だと、誰も見てくれないと思いがちですが、
逆に誰も書かないので希少価値が高まり、
読者を獲得しやすいとか。
上記以外にも、ノウハウがいっぱいつまっています。
ブログを書くときは、このコツを忘れずに
書けば、文章が尖って人を惹きつけられるでしょう。
なかなか最初から全部を実践するのは、
難しいですが、少しずつでも取り入れたら良さそうです。
最後に
プロブロガーのイケダハヤトさんのノウハウが詰まった一冊です。
ブロガーをするなら買う価値あり!と感じました。今度はKindleではなく、
単行本で買って、手元に置いておきたい1冊です。
この記事へのコメントはありません。